- トップページ
- > お知らせ
園だより
バックナンバー(令和4年度)
- 平和だより(3月)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(1月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(11月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(令和3年度)
- 平和だより(3月)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(1月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(11月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(令和2年度)
- 平和だより(3月)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(1月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(11月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(令和元年度)
- 平和だより(3月)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(1月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(平成30年度)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(11月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(平成29年度)
- 平和だより(2月)
- 平和だより(1月)
- 平和だより(12月)
- 平和だより(10月)
- 平和だより(9月)
- 平和だより(8月)
- 平和だより(7月)
- 平和だより(6月)
- 平和だより(5月)
- 平和だより(4月)
バックナンバー(平成28年度)
こんだて表
バックナンバー(令和4年度)
- 予定献立表(3月)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(1月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(11月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(令和3年度)
- 予定献立表(3月)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(1月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(11月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(令和2年度)
- 予定献立表(3月)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(1月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(11月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(令和元年度)
- 予定献立表(3月)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(1月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(平成30年度)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(11月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(平成29年度)
- 予定献立表(2月)
- 予定献立表(1月)
- 予定献立表(12月)
- 予定献立表(10月)
- 予定献立表(9月)
- 予定献立表(8月)
- 予定献立表(7月)
- 予定献立表(6月)
- 予定献立表(5月)
- 予定献立表(4月)
バックナンバー(平成28年度)
令和5年度
- 4~5月
- 0件
令和4年度
- 4~3月
- 0件
令和3年度
- 4~3月
- 0件
令和2年度
- 4~3月
- 0件
令和元年度
- 8月
- 1件
8月20日那覇市に近隣の地域住民から苦情を電話が寄せられた。
(内容)
「年長児の縁側での出来事。子どもが部屋から出され、職員に叱られて泣いているから注意したほうがよい」とのこと。
職員に聞いてみると、他の子どもたちはすでに4階のホールに行っている(朝の活動としてホールでみんな集まって体操をしている)のに、本児は何度注意してもカバンを片付をせず、職員が急ぎ立てたので泣いてしまったということである。
その際ホールに行くため、部屋のガラス戸を閉めたため、締め出したと勘違いしたのではないかと思われる。
(結果)
職員間で通報を深く受け止め反省するとともに、子どもにより添った保育をしていこうと話し合った。
※保育所(園)は、乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発症や流行をできるだけ防ぐことで、一人ひとりの子どもが1日快適に生活できるよう、下記の感染症について意見書の堤出をお願いします。
※感染力のある期間に配慮し、子どもの健康回復状態が集団での保育所(園)生活が可能な状態となってからの登園であるようご配慮ください。
○医師が記入した意見書が必要な感染症
病名 | 潜在期間 | 感染可能期間 | 主な病状 | 登園基準 |
---|---|---|---|---|
インフルエンザ (様疾患) |
1~2日 | 感染後10日 | 発熱、全身倦怠、筋肉痛、鼻カタル、咽頭痛、咳 | 解熱した後3日を経過し元気がいい時 |
百日咳 | 6~15日 | 感染後約3週間 | 発作性咳の長期反復、持続 | 特有の咳が消失したとき |
はしか(麻疹) | 7~10日 | 発疹出現の前後4~5日 | 上記道のカタル、発熱、粘膜疹コプリック斑 | 発疹に伴う熱が下がった後、3日を経過し元気がいい時 |
おたふくかぜ (流行性耳下腺) |
14~21日 | 明らかな症状を示す7日前からその後9日続く | 発熱、耳下腺、舌下線、顎下線の膿脹及び圧痛 | 耳下腺の腫れが消失した時 |
三日はしか (風疹) |
14~21日 | 発疹出現の前後7日間 | 種々の発疹、軽熱、リンパ線腫大 | 発疹が消失した時 |
水ぼうそう(風疹) | 14~21日 | 水疱発現前2~6日 | 軽熱、被覆部発疹、斑点丘疹畳、水疱、顆粒上痂皮 | すべての発疹がかさぶたになったとき |
流行性角結膜炎 | 1週間以上 | 発症後約2週間 | 軽熱、頭痛、全身倦怠、結膜の炎症、眼瞼浮腫、目やに | 治療するまで |
意見書の用紙はこちらからダウンロードして下さい。